【競馬】ワイドとは?特徴やワイド買いのメリット・デメリットを解説

【競馬】ワイドとは?特徴やワイド買いのメリット・デメリットを解説

競馬には様々な賭け式があります。初心者の方の中には「たくさんあるけど、どの馬券がどういう意味なの?」とわからなくて困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はワイド馬券の特徴やワイド買いのメリット・デメリットを解説します。

競馬のワイドとは?

それでは早速競馬のワイドの特徴を見ていきましょう。

上位3頭に入る馬のうち2頭を当てる馬券

競馬のワイドとは上位3頭のうち2頭を当てる馬券です。1着馬と2着馬、1着馬と3着馬、2着馬と3着馬(いずれも順不同)、すべてワイドの的中組み合わせとなります。したがって的中組み合わせは1レースにつき基本3つあるということです。なお3着が同着となった場合、この組み合わせが更に増えますが、3着馬同士の組み合わせはハズレとなります。

オッズに振れ幅がある

ワイドのもう一つの特徴として、競馬のオッズに振れ幅があるということが挙げられます。例えば「3.0~4.0」というオッズの場合、3倍~4倍の間で払戻額が決まるということになります。基本的に、この組み合わせとは別のもう1頭が人気馬なら低いオッズとなり、逆に人気薄なら高いオッズになります。

ワイド買いのメリット

ここからはワイド買いのメリットを解説していきます。

比較的当てやすい

ワイドのメリットとして「比較的当てやすい」ということが挙げられます。的中組み合わせが3つあるので、馬連などより配当は低めですがその分馬券の難易度としては下がります。初心者でも買いやすい馬券の一つと言えるのではないでしょうか。

思わぬ高配当が出ることも

ワイドのオッズに振れ幅があることは上述しましたが、それにより思わぬ高配当が出る場合もあります。上位3頭が人気薄で決まった場合や、断トツ人気馬が馬券外になってしまった場合などによく見られます。比較的当てやすいけれど高配当も狙える馬券と言えるでしょう。

買い方によってダブル的中やトリプル的中も

ワイド馬券もボックス買いや流し、フォーメーションに対応しています。ワイドの的中組み合わせは基本3つなので、流し馬券、フォーメーションでは2つの組み合わせが的中する場合もあります。ボックスやフォーメーションの買い方次第では全部の組み合わせが的中することもあります。

JRAプレミアムの対象になったことも

JRAプレミアムとは対象のレース、賭け式に対して通常の払戻率に上乗せして払い戻すことです。2022年と2023年はワイドが対象賭け式になっていました。2024年は対象のレースであれば他の賭け式も上乗せの対象になるようですが、もしかしたら今後「ワイドだけ払戻率に上乗せ」というキャンペーンを行う可能性もあるので注目です。

ワイド買いのデメリット

ここからはワイド買いのデメリットを見ていきましょう。

人気サイドで決まると配当が低いことが多い

ワイド馬券のデメリットとして、人気サイドで決まると配当が低くなりがちな点が挙げられます。特に人気3頭で決まったり、そもそも頭数が少ないレースであったりするとよく見られます。それを見越して強気に買うという人もいるようですが、なかなか勇気がいることです。

穴馬から狙ったのに配当が低いことも

狙った穴馬が1頭来たのに配当が低いということもあります。1番人気が抜けた人気で3着以内に入った場合や、1番人気と2番人気が抜けた人気で2頭とも3着以内に入った場合によく見られます。オッズの振れ幅が大きいレースでは払い戻しが跳ね上がることもあれば低くおさまってしまうこともあるのです。

地方競馬のネット投票でポイント還元の対象外になってしまうことも

最近は地方競馬もネット投票を楽しめる時代です。地方競馬のネット投票専門サイトでは購入額に応じたポイント還元のキャンペーンを行っているところが多いです。しかしワイド馬券がそのポイント還元の対象外になってしまうこともあります。例えば楽天競馬やオッズパークでは単勝式と複勝式に加えて、名古屋競馬と高知競馬のワイドもポイント還元の対象外になってしまいます。

まとめ

最近はジャングルポケットの斉藤さんが出演しているウイニング競馬というTV番組も人気を集めており、競馬が世間によりなじんできました。しかし、まだまだ、馬券の買い方知っている人も少ないと思います。そのため、今回は競馬のワイドとは?をテーマに解説してきました。ダブル的中やトリプル的中などはワイドならではの醍醐味と言えますね。レースによって賭け式や買い方を変えてみても面白いかもしれません。